ページトップへ

イベントの企画・設営・レンタルはダスキンレントオール東京・足立/銀座/渋谷東/神田イベントセンターへ

お問合せはこちら 03-6867-0171 電話受付:平日9:00~17:30

イベントレンタル用品を探す

台付鉄板焼器(LPガス用)

スペック

■サイズ:全体W925×D770×H900mm、鉄板W900×D550mm

■重量:60kg

■ガス消費量:0.68kg/h

■付属品:コテ×2本、かす受け皿×1皿、下受け皿×1皿

※ガス消費量は、一時間あたりの消費量の目安です。使用条件により異なる場合があります。

※LP(プロパン)ガスの取扱いは行っておりません。

ソースが決めて(焼きそば)

そば、キャベツに肉と材料はほぼ決まりなので、ソースはけちらずおいしいものを用意したい。調理に慣れれば失敗の少ないメニューです。こて2本でさばく様子はちょっとしたパフォーマンスになります。鉄板焼き器は大人二人が並んで立てるサイズなので、一緒に餃子やポテトを焼くといいかも。舟皿はお店で販売しています。

バリエーションにこだわりたい(お好み焼き)

屋台で食べたいナンバー1ともいわれるメニュー。広島焼やねぎ焼、オムそば焼、ぶた玉、イカ玉とバリエーションはとにかく豊富。安くてウマイ屋台の定番です。具材やソースの手抜きは許されません。マヨネーズのかけ方や青海苔などのトッピングでのデコレーションも忘れず。自慢の味で人気店を目指そう。

回転のはやさが魅力(フランクフルト)

少人数分ならホットプレートでもOK。大きな鉄板焼器は火力も強いのでおいしく焼けます。チョイ焦げもお愛想の簡単メニュー。切れ目を入れて火を通りやすくするのがポイントです。マスタード、ケチャップはたっぷりかけてサービスしましょう。串刺しだけでなく、半分サイズを舟皿にいれての販売もおすすめです。子ども向けイベントなら一緒にホットケーキもどうぞ。

台付鉄板焼き器  台付き鉄板焼器 台付き鉄板焼き器 やきそば

タコ焼き器(LPガス用) 140個用

スペック

■サイズ:W970×D340×H230mm、鉄板W900×D550mm

■重量:本体12kg、型板3.5kg×5枚

■ガス消費量:0.91kg/h 5kgボンベで5時間

■付属品:粉つなぎ、きり、油ひき、油つぼ、調味料入れ、角たれポット

※ガス消費量は、一時間あたりの消費量の目安です。使用条件により異なる場合があります。

※ダスキンレントオールでは、LP(プロパン)ガスの取扱いは行っておりません。

キリさばきが見せ所(たこやき)

人気のたこ焼き、タコだけでなく角切りチーズやもち入りで差別化を。ネは少し水を多めにしやわらかく仕上げましょう。焼きあがったらソースとかつお節はたっぷりめに、必ず2本以上複数のつまようじを。レンタルに際しては、粉つぎなどの必須道具がたこ焼き器についていて、設置や火加減の仕方もご案内しています。

たこ焼器 タコ焼器

フライヤーセット(LPガス用)

スペック

■油量:11L

■サイズ:W400×D500×H400mm

■重量:27kg

■付属品:ウォーマー(保温ランプ:100W)、底網

■ガス消費量:0.42kg/h

■1度に調理できる量:アメリカンドッグの場合12本

※ガス消費量は、一時間あたりの消費量の目安です。使用条件により異なる場合があります。

※LP(プロパン)ガスの取扱いは行っておりません。

本格フライヤーで揚げ物に挑戦(フライドポテト・アメリカンドッグ)

ポテトやから揚げ、アメリカンドッグなどの揚げ物もこの本格派フライヤーセットを使えば安心。カリッと揚げてウォーマーで保温できるからおいしく渡せます。子どもの多いイベントにはケチャップたっぷりのアメリカンドッグやカリカリポテトが喜ばれます。

綿菓子機

スペック

■サイズ:W640×D640×H830mm

■重量:14kg

■消費電力:1200W

※表示の消費電力は目安です。機種により異なる場合がございます。

■1分間に作れる数:約3本

■調理時間の目安:2〜3分で釜が熱せられます。大さじ1杯のザラメを投入。

■一度に作れる量:1kgのザラメで約50人分

※電気容量が不足すると釜が熱くなりません。

参加型も人気が出そう(わたがし)

材料のザラメを入れわりばしで絡めていくだけ。慣れれば1分間で約3本作れます。作らせてもらえる参加型も喜ばれます。小さな子供向けなのでキャラクター付の袋や当たりマーク(わりばしに)の景品を用意しましょう。

わたがし機

ポップコーン機

スペック

約3分で280g(小カップ6〜7杯分)作れます。

■サイズ:W460×D360×H660mm

■重量:20kg

■消費電力:1360W

※表示の消費電力は目安です。機種により異なる場合がございます。

■付属品:スコップ

■調理時間の目安:2〜3分で釜が熱せられます。その後豆をいれ約3分ほどでできます。

■一度に作れる量:150gで約3人分

※キャラメル等の味付けはできません。

※電気容量が不足すると釜が熱くなりません。

簡単に作れてアレンジもしやすい(ポップコーン)

材料の豆と油、調味料をいれて少し待つとポップコーンがポコポコとはじけてあふれてきます!(約3分でカップ6〜7杯分)お客さんがきたら紙コップに入れるだけ。ケースには保温機能もあるので温かいものを販売できます。出来上がったポップコーンを別容器に移せるなら、カレーや塩バターなどの味でバリエーションをだしてみて。

氷かき機(電動)

スペック

■サイズ:W350×D402×H580mm

■消費電力:180/150W

※電源は直接コンセントからとるようにしてください。発電機をご使用の場合、1500W以上が必要です

※表示の消費電力は目安です。機種により異なる場合がございます。

■重量:29kg

■1時間に作れる量:約180〜300杯(1杯10秒強)

■氷1貫目(3.7kg)で作れる量:約30〜40杯

■必要な食材:氷(ブロック)、シロップ

夏祭りの定番(かき氷)

暑い時の大人気メニュー。いろんな種類のシロップやアズキなどをトッピングにしてバリエーションを用意しましょう。電動式氷かき機で作ったカキ氷はとってもきめ細かく粉雪のよう。電源がないなら手動式も。

かき氷機

氷かき機(手動)

スペック

■サイズ:W391×D270×H580mm

■重量:14.5kg

■必要な食材:氷(ブロック)、シロップ

夏祭りの定番(かき氷)

暑い時の大人気メニュー。いろんな種類のシロップやアズキなどをトッピングにしてバリエーションを用意しましょう。電動式氷かき機で作ったカキ氷はとってもきめ細かく粉雪のよう。電源がないなら手動式も。

かき氷機

キューブアイススライサー

スペック

■サイズ:W314×D415×H503mm

■重量:23kg

■角氷(3cm角)70〜75個用

■消費電力:220/250W

※表示の消費電力は目安です。機種により異なる場合がございます。

夏祭りの定番(かき氷)

暑い時の大人気メニュー。いろんな種類のシロップやアズキなどをトッピングにしてバリエーションを用意しましょう。電動式氷かき機で作ったカキ氷はとってもきめ細かく粉雪のよう。電源がないなら手動式も。

かき氷機

石ウス(2升用)

みんなでやって楽しもう(もちつき)

もちつきは、前日からの準備だけでなく当日の作業にも人手やスペースが必要です。年末・年始だけでなくイベント会場でやれば、目玉になること間違いなし。電気もちつき機で作ることもできますが、ウスに杵(キネ)を振り下してリズム良くついていく様子は子供にも大人気のパフォーマンスです。みんなで丸めて、つきたてを食べる体験は格別です!

1.準備

前日に餅米を研ぎ、一晩水につけておく。

石ウスに水を張り杵も水につけておく。

2.スタート前

餅米を蒸す1時間前に、ざるに上げて水を切っておく。

さらに10~20分前に石ウスと杵をお湯で温めておく。

3.蒸す

釜にお湯を8分目入れて沸騰。セイロにさらし布を敷き、水を切った餅米を入れる。

約30~40分、お米が透き通り弾力があれば蒸し上がり。

石ウスのお湯を捨て、蒸し上がった餅米を移し、杵の先でこねる。

4.つく

こねて粘りが出てきたら、つき始める。

杵に餅がつくようになれば、返し手を入れ、手水をする。

粒がなくなり、つやが出てきたら出来上がり。

5.後片付け

つき終わったら、すぐに石ウスにお湯を張り、杵を浸ける。

お湯が冷めないうちに、たわしで餅を落とす。

石ウス台

みんなでやって楽しもう(もちつき)

もちつきは、前日からの準備だけでなく当日の作業にも人手やスペースが必要です。年末・年始だけでなくイベント会場でやれば、目玉になること間違いなし。電気もちつき機で作ることもできますが、ウスに杵(キネ)を振り下してリズム良くついていく様子は子供にも大人気のパフォーマンスです。みんなで丸めて、つきたてを食べる体験は格別です!

1.準備

前日に餅米を研ぎ、一晩水につけておく。

石ウスに水を張り杵も水につけておく。

2.スタート前

餅米を蒸す1時間前に、ざるに上げて水を切っておく。

さらに10~20分前に石ウスと杵をお湯で温めておく。

3.蒸す

釜にお湯を8分目入れて沸騰。セイロにさらし布を敷き、水を切った餅米を入れる。

約30~40分、お米が透き通り弾力があれば蒸し上がり。

石ウスのお湯を捨て、蒸し上がった餅米を移し、杵の先でこねる。

4.つく

こねて粘りが出てきたら、つき始める。

杵に餅がつくようになれば、返し手を入れ、手水をする。

粒がなくなり、つやが出てきたら出来上がり。

5.後片付け

つき終わったら、すぐに石ウスにお湯を張り、杵を浸ける。

お湯が冷めないうちに、たわしで餅を落とす。

商品のレンタルやイベントの企画・ご相談はこちら

 03-6867-0171

電話受付:平日9:00~17:30

お問合せはこちらから

担当店舗に直接お問合せ・WEBでの受付ご希望の方